トップ> その他 : 皆様のご意見ご紹介

皆様のご意見ご紹介

ふるさと農園構想に至るまでの私の思い

わが国における近年の「食」に関する諸現象の多くは危機的状況といえる。社 会生活及び、産業・経済構造の急変から第一次産品、特に農業分野の自給は激減し、無策のまま輸入品の氾濫となってしまった今日、最も安全であるべき各種食 品へ多くの有害物質が混入され、それらが非常に危険なものとして体内に備蓄され、徐々に日本人の身体や精神を蝕む現状を何とかしなければならないと痛感す る日々である。

商標「ふるさと農園」の目指すものは、永遠に豊な食物を得られる理念と体制作りである。本商標の下で健全な農業生産の保全と成長、活力のある農業人の育成を図り、わが国の優れた食文化の保持・発展を志していくことにある。

健康の礎となるべき食品の生産・流通・販売における基本的理念は、安全で身体や環境に優し い健康を目指した産物でなければならない。そして、わが国が古来より育んできた伝統ある作物を保全し、各地域の特色ある産物を成長させなければならない。 したがって、今日のように形状や外見にとらわれず、生産はその産物が本来持っている素材を尊重し、無農薬で有機的栽培を基本に健康への心を込めた取り扱い をすべきである。

「ふるさと農園」と表記された生産加工品は、上記の基本理念に基づきその生産や流通・販売 活動がおこなわれ、安心して購入される基準となることを目指しているものである。これらを具現化させるには、広く消費者に理解されるような飲食・宿泊施 設、体験農業や貸し農園、グループ農園での交流等多くの発展的要素が考えられるが、具体的に実行される場合には各部門部門においてより詳細な協議や協定を 実施しなければならないと思われる。

中野 直昌のご意見

2008年9月29日
ご意見 =  「ふるさと農園構想」を読ませていただき深く共感いたしました。
> 私は。四国徳島市郊外で零細な建設業を営んでいる者ですが、ご承知のとおり昨今の公共工事の大幅削減、地方における深刻な景気低迷により、厳しい経営状況 におかれております。同業者の倒産、廃業も相次ぎ農林水産業とともに地域の雇用、経済を支えていた建設業も資本体力に優るごく少数の業者をのぞいて壊滅す るのも時間の問題かとも思われます。
>  人や冨が大都市に集中し地方、特に山間地の集落で少子高齢化が加速度的に進行しつつある中で私が恐れることは、集中の極みに達した大都市に、もし何かこ とがあれば、瞬時にこの国は消滅してしまうのではないかということです。すべての人が好んで大都市で生活しているとは思えません。生活が成り立つならば生 まれ育ったふるさとの空気にくるまれて生きてゆきたいと思っている人は少なからずいるとおもいます。
> そこに必要な経済的基盤は、高度成長時代の発想による企業や工場の誘致ではなく、古来より存在する自然環境、農地、林地、漁場から得なければ永続的な地方 の存立はありえないと考えます。池田様の思いそのものです。平成14年3月号という古い「現代農業」の記事に出会ってこのホームページにたどりつきまし た。採算度外視の米作り、負債と過重労働にあえぐ施設園芸農家の現実をみればことは簡単ではないと思いますが、地域密着で仕事をしてきた者として何とかで きないものかという思いです。自分も出直し、再出発の種を模索しておりました。想像もつかない困難に逢いながら前向きに次々とアイデアを形にして行く池田 様のことを知って元気づけられました。

ご意見ありがとうございます。
「ふるさと農園」の池田でございます。

全国的にますます衰退していく地方ではありますが、中野様のように頑張ってこられた方の力が !!ここ一番!! 必要なときだと思います。

私は、今だに資金のない状態に置かれていますがアイデアを出すことにより地域の人に少しですけど応援されるようになってきました。

理由としましては、この地、富津市が海苔の産地であり、この特産品の海苔に新しい付加価値を付け、少しではありますが夢がもてるようになったからだと思います。

私は、農業の世界で生きてきましたが、にんにく芽の開発品と海苔との商品作りをしようとして海苔業界の人と知り合いました。

海苔業界の衰退の激しさを聞き農業と同じだ、この技術をなくしてはいけないと思い、素人の発想の転換で飲む海苔を考案しました。

地元では、この富津のり茶を使用した商品がいくつか出来上がりそうです。

農産物の開発品もありますが一度衰退をしてしまう
と信用がなくなり、なかなか立ち直れません。また、場所と費用と時間が掛かりますので一気にはことが進みません。

中野様、大変な時代ですがお互いに頑張りましょう。

ご健闘をお祈りいたします。

黒木 和美様よりのご意見

2007年5月21日
農業後継者の育成と継続的農業の実現が必要であることに大いに賛成です。
この先日本の農業は何処に行ってしまうのでしょう。
またこのようなことを考えるのは私達だけなのでしょうか。
このイチジクの苗のように日本の農業も大きく育ってほしいものです。

ご意見ありがとうございます。
「ふるさと農園」の池田でございます。

おかげさまで「ごんべいちゃん」も立派に育ち、あらたに「ファーム君」と発展性のある名前を頂きました。
傷つきダメージを受けたいちじく苗でも皆様の励ましと新しい芽を大切に育てることでここまで立派に育ってきました。
もうすぐ実もつける様になると思います。
日本農業も傷つき大変ダメージを受けています。
しかし、各地域にも新しい農業の芽を育てようと頑張っている人がたくさんいます。
新しい農業の芽も皆様の励ましと応援により「ファーム君」の様に立派に育ち確立される様になれば良いと思います。
弊社も、一歩一歩一つ一つ積み重ね夢の実現に向けて頑張ります。
今後とも皆様方の応援のほど宜しくお願いいたします。

東京都 海野 綾子様よりのご意見

はじめまして。
横浜でミモザクッキングというお教室を主宰しております。

たまたま芽ねぎを購入する機会があり、レシピというほどのものではありませんが、以下のブログで掲載させていただきました。

「off Mimosa」
http://blog.mimosacooking.main.jp/?eid=423268

いろいろと開発されているようで、今後ますます市場にいろいろなものが出てくるのを楽しみにしております。
ホワイトアスパラを早く食べてみたいです。

岡山県 カルキ 博子様よりのご意見

2006年10月02日
私も老後は農園をしたいと思っています。
いま日本いや世界中の野菜からミネラルが不足しています。
人間の体の中からは作り出せないのです。

ミネラルは野菜から吸収しています。
ミネラルは土の中にあります。
土→野菜→人間→糞・川・山→土という順番でミネラルが循環していましたがいまは土にミネラルを毎年補給していないので不足する一方です。

人間には植物性ミネラルを
http://www.engevity.co.jp/index.htm

土にも植物性ミネラルをと考えています。
http://www.plantminerals.com/product_plantmineralsfarm.htm

私も飲んで元気になりました。
今年はイチゴとミニトマトを作りました。
甘くて昔の味がしました。
一度参考になさってください。

■ふるさと農園構想についてご意見募集中

貴重なご意見、誠にありがとうございます。                                           ふるさと農園では、皆様のご意見・ご感想などをお聞きかせいただければと思っております。
ぜひ、ご意見・ご感想を下のメールフォームからご入力の上、送信してください。

皆様のご意見を、ご紹介をさせていただければと思います。